経済

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/07/15(火) 21:12:31.64 ID:???0.net
    no title


    米マイクロソフト、人員削減へ=過去最大規模か-報道
    http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014071500710
    時事通信 2014/07/15-16:48
     

     【シリコンバレー時事】米マイクロソフト(MS)が大規模な人員削減を計
    画していることが14日、明らかになった。米メディアが報じた。週内にも発
    表する。削減規模は2009年に実施した5800人を上回り、MSとして過
    去最大となる可能性があるという。

     MSは今年4月にフィンランド通信機器大手ノキアの携帯端末関連事業を買
    収し、従業員数は世界で約12万7000人まで増加。今回の削減はノキア部
    門や、ノキアの事業と重複するMSの既存部門が対象となる。また、家庭用ゲ
    ーム機「Xbox(エックスボックス)」部門、ソフトウエア検査部門なども
    含まれる見通し。

    【【経済】米マイクロソフト、人員削減へ=過去最大規模か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 14:07:05.27 ID:???0
    no title


    物価値上がりで実質賃金大幅に減っている! 「悪いインフレ」に陥っている可能性
    http://www.j-cast.com/2014/07/08209764.html

    厚生労働省の「毎月勤労統計調査」(速報値)によると、2014年5月の所定内給与は2年2か月ぶりに上昇に転じた。
    残業代も増えて、現金給与総額は0.8%増の26万9470円。3か月連続でプラスだ。
    とはいえ、そんな景気のよさを実感している人はどのくらいいるのだろうか――。
    日本銀行が全国の4000人に聞いた2014年6月の「生活意識に関するアンケート調査」
    (有効回答率56.9%、5月9日~6月5日調査)によると、1年前と比べて景況感が「悪くなった」という回答が、
    前回の調査(3月)と比べて3.9ポイント上昇し、23.5%になった。「良くなった」は微増の13.5%で、
    「良くなった」から「悪くなった」を引いた判断指数(DI)はマイナス10と、前回より悪化した。

    暮らし向きは、43.7%が「ゆとりがなくなってきた」と回答。前回調査の3月(38.1%)から上昇した。
    消費増税や、エネルギーコストや輸入価格の上昇などの影響で物価が上昇。家計の負担が増したとみられる。
    ゆとりがなくなった理由に、「物価が上がったから」と答えた人は61.9%にのぼり、リーマン・ショック直後にあたる2008年12月の調査以来の高水準となった。
    個人の景況感が悪化している原因は、賃金の上昇を物価の上昇が上回っているため、との見方が支配的だ。
    たしかに、賃金は上昇している。今春は多くの企業が賃上げに踏み切り、連合によると、
    春闘での賃金の平均引き上げ率は前年比0.36ポイント増の2.07%と、1999年(2.10%)以来15年ぶりに2%を超えた。
    基本給にあたる所定内給与は5月に、前年同月から0.2%増えて24万1739円となった。
    大手企業をはじめ、基本給を底上げするベースアップを実施した影響が出始めたことや、
    景気回復によって残業代や手当が増えた。また、企業が正社員の採用を増やしたこともプラスに働いた。
    ところが、現金給与総額を物価の上昇を差し引いた実質ベースでみると、前年比3.6%減と、
    消費増税直後の4月の落ち込み幅(3.4%)を上回った。じつに11か月も連続で前年実績を下回っている。
    しかも、3.6%の落ち込み幅はリーマン・ショックの影響でボーナスが減った2009年12月(4.3%減)以来の大きさ。
    エネルギーコストなどの上昇に、消費税率の引き上げが追い討ちをかけたのは明らかなようだ。
    物価上昇の要因は、エネルギーコストや輸入価格の上昇だけではない。
    最近は、企業の「人手不足」による人件費の上昇が、モノの販売価格にハネ返りつつある。

    日銀が2014年7月2日に発表した企業短期経済観測調査(短観)の業種別計数によると、
    販売価格判断指数(DI)は小売業でプラス10、宿泊・飲食サービスはプラス11と2008年6月以来の高水準で、建設はプラス4と1991年12月以来の高い水準だった。
    小売りやサービス業では人手不足から、賃金を上げて従業員を確保する動きがあり、それが販売価格の転嫁につながっているとされる。
    ただ、人手不足は倒産にまで進展。東京商工リサーチによると、「人手不足」関連倒産は2014年1~5月の累計で114件あった。
    企業の業績が拡大する一方で、「職人不足による工事の遅滞や中止」、「製造現場での従業員不足による生産の遅れ」、
    「外食産業での営業時間短縮や店舗閉鎖」など幅広い業種に広がり、とうとう「求人難」による倒産も出てきた。
    求人難による倒産は1~5月に5件、そのうち3件が5月に発生。建設業と運輸業、飲食業が倒産した。
    企業倒産の増加は、景気を冷やす。同社は、「数はそんなにないのですが、最近、ジワジワと増えてきました。
    たとえば、ある建設業は受注があるにもかかわらず、また賃金を上げてもなお職人が集まらなかったケースです」と話し、今後増える可能性があるという。
    国際金融アナリストの小田切尚登氏は、「政府や日銀が当初イメージしていた、賃金が上がって欲しいモノが買えて、
    それにより値段が上がる『良いインフレ』ではなく、エネルギーコストや輸入価格の上昇をきっかけとする、いわゆる『悪いインフレ』に陥っているのが現状といえます」と、指摘する。

    【【国内】物価値上がりで実質賃金大幅減、「悪いインフレ」に陥っている可能性】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2014/07/01(火)23:52:46 ID:pqjodNJOe
    韓国最大の財閥、サムスングループが大きく揺らいでいる。屋台骨を支えるサムスン電子は、
    スマートフォンの販売不振で3四半期連続の減益予想が出ているほか、
    グループ企業でもリストラや再編の嵐が吹き荒れる。
    そんななか、グループ総帥の李健煕(イ・ゴンヒ)会長(72)が病に倒れ後継問題も浮上、
    “帝国”が瓦解(がかい)するようなことがあれば、韓国経済全体への衝撃も計りしれない。

    サムスン電子の業績は昨年10~12月期、今年1~3月期と続けて営業減益に見舞われたが、
    4~6月期(第2四半期)についても悲観的な予測が広がっている。
    韓国の証券会社の多くが営業利益の予想を引き下げ、3四半期連続の前年割れになると予想しているのだ。

     複数の韓国メディアの報道によると、サムスン系列のサムスン証券も、
    営業利益予想を当初の9兆4000億ウォン(約9400億円)から7兆9000億ウォン(約7900億円)に下方修正した。
    昨年4~6月期の営業利益9兆5000億ウォン(約9500億円)から約17%の大幅減益に相当する水準だ。
    売上高も9年ぶりに前年同期を下回るとの予想が出ている。
    こうした予想を受けてサムスン電子の株価も6月初めの水準から約1割急落する場面があった。

     業績悪化の最大の要因とみられているのがスマホだ。2010年に「ギャラクシーS」シリーズの発売を開始して以来、
    同社の業績は急成長し、スマホが利益の75%を占めるまでになっていた。

    この稼ぎ頭に異変が起こっている。韓国のネットメディア、アジア経済は、
    今年4月に発売された同社の最上位機種「ギャラクシーS5」について「販売が期待に満たない」とした。
    同社のスマホ全体の販売台数は1~3月期の8950万台から7700万台まで減少、
    シェアも34%から30%にまで下落するという。サムスン証券では、ギャラクシーS5の販売は事前の予想通りとしつつ、
    業績悪化の原因は「中低価格機種のシェアを中国に奪われ始めた」と指摘している。

    一方、グループ企業ではリストラが相次いでいる。韓国最大の生保であるサムスン生命は今年4月、
    従業員の15%にあたる1000人を削減する計画を打ち出した。サムスン証券も人員を削減したほか、
    サムスン重工業も希望退職者の募集を実施している状況だ。

    非常事態のサムスンをさらに脅かしているのが、ワンマン経営でサムスンを急成長させた李会長が
    5月に急性心筋梗塞で入院していることだ。当初の意識不明から回復し、
    「1日8~9時間は目を開けている」というが、経営の第一線への復帰は困難視されている。

    「転換期のサムスン電子にとって最悪のタイミングだ」と話すのは
    『韓国経済がけっぷち』(アイバス出版)の著者で元週刊東洋経済編集長の勝又壽良氏。

    「サムスンは急拡大路線で戦線が伸びきったうえ、スマホに代わる業績牽引役も見つからないという
    転換期にあるが、設備投資と役員人事権を握る李会長の不在で、グループ全体の緊張感が緩む恐れがある」とみる。

    「李秉●(=吉を2つヨコに並べる)氏は『日本メーカーの技術者をソウルに呼んで技術を教えてもらっている』
    と話していた。日本を追う立場から守る立場に変わったが、基礎技術の蓄積が乏しいため、
    新たな主力製品を生み出せないという弱点をさらけ出している」

    http://news.livedoor.com/article/detail/8997594/

    【【zakzak】サムスン帝国瓦解で韓国経済大揺れ、ワンマン会長「病床」にスマホ「ギャラクシー」は不振[7/1]】の続きを読む

    このページのトップヘ